大阪開催 北海道応援プロジェクト 小春の大LT大会!を開催しました!
2018/10/12(金)に、ついに開催までたどり着きました!
北海道を、皆でLTを聞きながらビールでも飲みながら楽しく応援しよう!という技術LT大会です。
集金結果
最終的には40名近い人数が集まり、入り口にも募金箱を置いていた事により
集まった寄付額の合計は合計64,144円となりました!
内訳は以下の通りです。
・TechPlay
・参加枠:22名*1000円
・寄付枠:26名*1000円
・当日の募金箱
14,875円
・予算の余り
1,269円
当日の様子
皆で机を囲んで、ピザやお菓子を食べながらワイワイ楽しみました! (乾杯の様子)
LT大会の様子
ものすごく好評のLT大会となりました!
「こんなに豪華な登壇陣が大阪で揃うなんて思いもしなかった」
という評価を頂き、楽しんで頂けて運営としても嬉しいです!
それぞれの詳細は長くなってしまうため割愛しますが、とても盛り上がっていました!
有山 圭二 眼鏡っ娘は仕事になりませんか?
植木研介 子育ては運用とエンジニアリングだ
上野賢一 @keno42 サーバーサイドSwiftの最新事情(カンファレンス参加レポート
梶木 裕介 iOSにおけるNotification
だっちゃん 社内開発で Epic branch を運用してみた話
きしだ なおき VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
夏谷実 組込のDeep Learningについてゆるーく話します
ごめんなさい写真が撮れておりませんでした!!!!!><
Yamamoto ゆうすけさん 社内システムを楽しくする 3つのコツ
髙橋 治 真理値演算を人類に優しくしたいと思った話
最後に
ご参加いただいた皆さん、寄付枠に入れてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また、運営を手伝ってくださった皆さん、Mix Leapの皆さんもありがとうございました。
皆さんの協力が無ければこのイベントの開催までたどり着けなかったですし、
何よりも開催の検討を開始することすらできませんでした。
また、開催に向けてとてもとても後押ししてくださったそーだいさん、PayPalのアカウントや寄付金の振込にご協力頂いたyusukeさんにも感謝でいっぱいです。
イベントはひとまず終了となりましたが、また今回のような楽しいイベントを多数企画したいと思っています。
その時にまたお会いしましょう!
(当日の募金のお金です。大富豪みたい)
未成年/学生枠を追加しました!(大阪開催 北海道応援プロジェクト 小春の大LT大会!)
10/12(金)に 大阪開催 北海道応援プロジェクト 小春の大LT大会! を開催します!
つい先日
「北海道チャリティLTって未成年でも参加して大丈夫でしょうか?」
こんなお問い合わせを頂きました。
未成年や学生の皆さんのことをガン無視していたわけではなかったのですが、
しっかりと明記できていなかったことに猛省しております…!
そこで、
未成年/学生枠を追加しました!
質問してくれた方には心の底から感謝しております。
当日は未成年の方だけでなく、ノンアル派の方にも安心して頂けるよう、
ソフトドリンクも用意する予定です。
また、間違ってお酒を勧めてしまい「ああぁぁ、、、あぁぁあ、、」という微妙な空気を生んでしまわないよう、
ノンアルステッカーをお渡しする予定です!
こちらは私が別途主催している 京都Devかふぇという勉強会で利用しているもののイメージです。
参加頂ける枠はまだまだありますので、ご友人とお誘い合わせの上ご参加くださいませ!
北海道へ支援したいけど方法が見つからない、という方へ
北海道、最近はあまり報道されなくなってきましたが、まだまだ大変な状況は変わりません。
- どうにかして北海道に支援したい
- でもどうやって支援したらいいかわからない
そんな方向けに今回この記事を書きました。
日本赤十字社へ直接寄付する
日本赤十字社では、北海道の震災のように大きな災害の時には、寄付用の口座が特別に開設されます。 今回の北海道胆振東部地震でも、口座が解説されました。
今回開催するチャリティイベントでも、集まった基金は全て日本赤十字社の北海道胆振東部地震への口座へ寄付されます。
Yahoo!基金を用いて寄付する
Yahoo!基金では、様々なものを対象にして寄付することができます。
特徴として、Tポイントを1ポイント1円として寄付することも可能です。
Kyashアカウントを用いて寄付する
news.kyash.coKyashでも災害支援募金用アカウントが解説されています。
WebページのQRコードを読み取ることで、簡単に寄付することが可能です。
大阪開催 北海道応援プロジェクト 小春の大LT大会!に参加する/寄付枠で登録する
10/1(月)に、大阪のグランフロントでチャリティ技術勉強会(LT大会)を実施します。
有料の勉強会となっており、参加料を全額寄付します。
また、遠方で参加できない方向けに、寄付枠を設けています。
1000円 or 500円とお気軽に参加いただける金額となっております。
前回のブログ記事 でも述べましたが、大阪の震災の時にたくさん支援の手を頂きました。
今回は俺たちが支援する番だろう! と思った方。本イベントの寄付枠でお気軽にご参加ください。
まとめ
他にも、楽天やLINEといった大手サービスでもたくさんの募金活動が行われています。
「街頭での募金活動への寄付は少し気が引ける(恥ずかしい)、どうすればいいかわからない」
という声はよく聞きます。
だからといって募金箱を持って歩き回るのも気が重い…という方は、Webサービスを使って寄付(応援)されてみてはいかがでしょうか。
楽しく北海道を応援するイベントを企画しました!
北海道が今、大変なことになっています。
そんな北海道を少しでも応援したい!支援したい!という思いから、
大阪開催 北海道応援プロジェクト 小春の大LT大会!(10/1開催) を企画しました。
コンセプトは皆で楽しみながら北海道を応援しよう!というものです。
楽しく応援した方がいいよね!暗くならないように!
という想いのもと進めています。
今年の6月に、大阪で大きな地震(大阪府北部地震)がありました。
その際、友人のそーだいさん(@soudai1025)が、東京で西日本応援プロジェクト 真夏の大LT大会!を開催してくださいました。
その際の様子です。 techplay.jp
心の底から嬉しかったんです。
しかも参加メンバーが皆めちゃくちゃ楽しそうだし!!むしろ俺が行きたいくらいだし!!!と思いました。
なので今回、今度は自分がやる番だろう!今やらなきゃいつやるんだ!という思いから、開催できるように動き始めました。
事の発端は、やりたいなとツイートしたら、そーだいさんが乗ってくださったことです。
呼んだ?(やろう!!!
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) September 6, 2018
そーだいさんがたくさん相談に乗ってくださり、たくさんの方々と繋いでくださりました。
他にも本当にたくさんの方々が「手伝うよ!」「一緒に成功させよう!」と声を上げてくださったのが、とても嬉しかったです。
オミカレさん:当日の飲食物の提供
ヤフーさん:当日の運営
サムライズムさん:TechPlayで利用するアカウントの用意と義援金の振込み
など、非常に沢山の応援を頂きました。
私の所属する会社からも数名、運営として手伝ってくれます。
(なんでやろうと思ったの?と聞いたら「ふるしんさんの人望っすかね!」と言ってくれたのが、冗談だったとしてもとても嬉しかったです)
皆さんご存知の通り、北海道は今とても大変な状況です。
北海道に行くのは簡単ではないかもしれませんが、支援の気持ちを送ることは簡単です。
「何か支援をするための手口があればしたい」という人もいらっしゃるかと思います。
そんな方々は是非、大阪開催 北海道応援プロジェクト 小春の大LT大会! のイベントに来てください。一緒に楽しみましょう!
大阪は遠いから行けないよーという方は「参加しないけど寄付だけ!」という枠も設けてありますのでぜひご活用ください。
まだ登壇して下さる方々が確定していませんが、とても強力な方々が来てくれる予定です!
れっつ!ちゃりてぃー!